以前はイラストを描く時もAdobe Illustratorで全てまかなっていたんですが、コミック的なイラストを描く場合は流石にビットマップ型での描画の方が液晶タブレットを使ってることもあり段違いに早い。ということで今はFireAlpacaというソフトを使っています。フリーソフトながらイラストを描くなら機能的には割と十分な性能があります。時代の流れってすごい。
とはいえデジタル線もアナログ画材と同じく描画線のスタイルに合う合わないがあるので、書きやすさ、制作速度、見た目のクオリティと自分の漫画的な、カートゥーン系の画風に合うものはないかなーと常々試行していました。
んで今回、本当に偶然、濃淡も出しやすくて自分に合ってるなという設定値を見つけました。画像左上が1bitでの線画。1bitなので後から線色も変えられますし、微妙な濃淡もこの時点で再現可能。いわゆる鉛筆イラストっぽい感じ。右上が着色したもの、左下がさらにハイライトを付け加えたもので完成系。右下は線を非表示にした塗りだけの図。
癖の強い私のテイストが手書きよろしく出ています。制作は下書きから着彩まで完全にデジタル環境。完全デジタル環境の何がいいかというと「制作の効率化」による「作業時間の短縮」。ただしこの考え方は「最終的に印刷物にするもの」として制作フローを考えてるが故の効率化です。アナログで制作してそのまま完成させるならばデジタル環境にする必然性はないと思ってます。
うちはグラフィックデザイナー、DTP屋なので、描いた作品をさらに色んな形で利用したい派なのでデジタル環境にしています。そういう意味で今回見つけた設定値はまさに幸運。
しかしいつものことながら、どこか気が抜けた時に作ったものの方がいいものができるのは何なのか。ワンフェスで出した"かんたんニパ子"も製品にするとか全く考えておらず気晴らしで書いたらくがきからまさかの立体化の上に完売という青天の霹靂。
ともかく、今後もイラスト方面は注力していくので宜しくお願いします。